Yoshikazu HIRAI (Ph.D.)

平井 義和

〒615-8540
京都市西京区京都大学桂C3棟
京都大学大学院 工学研究科
機械理工学専攻
TEL: 075-383-3715
Email: hirai@me.kyoto-u.ac.jp

Achievement


Yoshikazu Hirai received the Ph.D. degree from Kyoto University, Japan, in 2007. He was an Assistant Professor with the Department of Micro Engineering, Kyoto University, in 2013. Since 2021, he has been a Junior Associate Professor with the Department of Mechanical Engineering and Science, Kyoto University. His current research interests include fabrication and packaging for generic MEMS/NEMS, silicon/polymer-based MEMS devices and systems, atomic MEMS devices, and micro/nanofluidic systems for microphysiological systems. He has received several academic awards such as the Institute of Electrical Engineers of Japan (IEEJ) Distinguished Paper Award in 2017. He is an Associate Editor of IEEE Transactions on Nanotechnology, an Editorial Board Member of Sensors and Actuators Reports, and a MEMS Technical Committee Member of IEEE Electron Devices Society (EDS).


What’s New

  • 2023/11/22 (公財)コニカミノルタ科学技術振興財団 画像科学奨励賞30周年記念発表会で発表しました.
  • 2023/11/08 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで優秀技術論文賞を受賞しました.
  • 2023/11/06 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで発表しました.
  • 2023/10/26 (公財)立石科学技術振興財団 2023年度研究助成 成果発表会で発表しました.
  • 2023/10/19 MicroTAS2023に参加しました.
  • 2023/10/13 ドイツ・カールスルーエ工科大学(KIT)を訪問しました.
  • 2023/10/01 (公財)三豊科学技術振興協会の国際交流「渡航」助成事業に採択されました.
  • 2023/09/29 オランダ・デルフト工科大(TU Delft)を訪問しました.
  • 2023/09/27 MNE2023で発表しました.
  • 2023/09/08 MES2023にオンライン参加しました.
  • 2023/09/05 精密工学会誌・9月号にボディ・オン・チップの解説記事が掲載されました.
  • 2023/06/29 Transducers2023で発表しました.
  • 2023/06/19 IOP Trusted Reviewerに認定されました.
  • 2023/06/06 有機機能材料のリソグラフィ加工コンソーシアム・第48回定例会を開催.
  • 2023/05/17 IEEE-NEMS2023で発表しました.
  • 2023/05/13 CHEMINAS第47回研究会に参加しました.
  • 2023/04/23 The 3rd MRCE- ME&N 2023で講演しました.
  • 2023/04/21 UAE・New York University Abu Dhabi(NYUAD)を訪問しました.
  • 2023/04/12 「腸・肝連結臓器チップ」の研究成果が読売新聞(大阪・夕刊)に掲載されました.
  • 2023/04/07 「腸・肝連結臓器チップ」の研究成果に関わるプレス発表をしました.

これより以前のニュース


略歴

  • 1979/08 京都府生まれ
  • 1998/03 京都府立峰山高等学校普通科 卒業
  • 1998/04 立命館大学理工学部機械工学科 入学
  • 2002/03 同 卒業
  • 2002/04 立命館大学理工学研究科物質理工学専攻博士前期課程 入学
  • 2004/03 同 修了
  • 2004/04 京都大学大学院工学研究科 機械工学専攻 編入学
  • 2007/03 同 修了 京都大学 博士(工学)取得
  • 2007/04 京都大学大学院工学研究科 研究員(科学技術振興)
  • 2009/04 京都大学先端医工学研究ユニット 特定助教
  • 2010/04 京都大学学際融合教育研究推進センター 先端医工学研究ユニット 特定助教
  • 2013/05 京都大学大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻 助教
    • 兼任 2014/08~2017/03 京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS) 連携助教
  • 2021/09~現在 京都大学大学院工学研究科 附属工学基盤教育研究センター 講師
    • 兼任 工学研究科機械理工学専攻 講師
  • 2022/04~現在 京都大学高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS) 連携講師

  • Yang, J. et al. Integrated gut–liver-on-a-chip platform as an in vitro human model of non-alcoholic fatty liver disease. Commun. Biol. 6, 310 (2023). Article
  • Yang, J. et al. Gut-liver-axis microphysiological system for studying cellular fluidic shear stress and inter-tissue interaction. Biomicrofluidics 16, 044113 (2022). Article
  • Kamei, K. et al. Integrated heart/cancer on a chip to reproduce the side effects of anti-cancer drugs in vitro. RSC Adv. 7, 36777-36786 (2017). Article
  • Ma, X. et al. Experimental study of numerical optimization for 3-d microstructuring using DMD-based grayscale lithography. J. Microelectromech. Syst. 24, 1856-1867 (2015). Article
  • Hirai, Y. et al. Moving mask UV lithography for three-dimensional structuring. J. Micromech. Microeng. 17, 199-206 (2007). Article

所属学会

海外

  • IEEE
  • MRS

国内

  • 電気学会(IEEJ)
  • 日本機械学会(JSME)
  • 応用物理学会 (JSAP)
  • エレクトロニクス実装学会(JIEP)
  • 化学とマイクロ・ナノシステム学会(CHEMINAS)

学会等の主な委員職歴・社会活動

現在

  • 2011年~ 有機機能材料のリソグラフィ加工コンソーシアム
  • 2013年~ 文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術予測センター 専門調査員
  • 2023年~ IEEE EDS MEMS Technical Committee Members

終了したもの

  • 2014年~2017年 電気学会 E部門 マイクロ・ナノ医療デバイス調査専門委員会 委員
  • 2014年~2017年 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門 マイクロ・ナノ医療デバイスに関する研究会 委員
  • 2014年~2017年 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門 マイクロ・ナノ機械の信頼性研究会 委員
  • 2016年~2017年 電気学会 会計・E部門担当
  • 2017年~2019年 電気学会 E部門 マイクロ・ナノバイオ医療デバイス調査専門委員会 委員
  • 2020年~2021年 電気学会 E部門 ICEE担当委員